🎯 Dominate the game with featherlight precision and unstoppable speed!
The ROCCAT KONE Pro Air is a premium wireless gaming mouse featuring a lightweight 75g ergonomic design, ultra-fast Titan Switch Optical buttons, and advanced Optical Owl-Eye 19K dpi sensor. It offers dual wireless connectivity (wireless + Bluetooth), fast USB-C charging with the PhantomFlex cable, and customizable RGB lighting, all engineered with German precision for professional-grade performance.
Average Battery Life (in hours) | 1E+2 Hours |
Brand | ROCCAT |
Series | ROC-11-415-02 |
Item model number | ROC-11-415-02 |
Hardware Platform | PC |
Operating System | Windows 7, 8, 10, 11 |
Item Weight | 2.65 ounces |
Product Dimensions | 4.92 x 2.83 x 1.57 inches |
Item Dimensions LxWxH | 4.92 x 2.83 x 1.57 inches |
Color | White |
Power Source | Wireless |
Batteries | 1 Lithium Polymer batteries required. (included) |
Manufacturer | Roccat |
Language | Italian |
ASIN | B092RC9KPC |
Date First Available | April 23, 2021 |
C**P
初エルゴノミクス。個人的に最高。
sensei310、GproWL、Model O(大小)、Rival3、AEROX3WL、ZOWIE S2、GproXを使用してきました。これまで使用してきた左右対称マウスと比較するのはお門違いかもしれませんが参考程度に記載します。(個人的な意見です)プレイしてきたゲームは、PUBG(1000H)、CSGO(500H)、ちょこっとAPEX、現在VALORANTーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー主だった評価持ちやすさ ★★★★★★重さ ★★★★★ソフトウェア★★★☆☆○持ちやすさ 特筆すべきはやはり持ちやすさ。初エルゴノミクスで補正はかかってるかもしれませんが、素晴らしいの一言に尽きます。競技エイマーの間ではKPUが流行ってるというのはCSGOをやっている時に耳にしました。その時からROCCATのマウスには興味が湧いていましたが、今回新作が出たという事で、買ってビックリ半端じゃねぇと思いました。やはり万人受けの左右対称とは比較にならないくらいの気持ちいいフィット感。素材の質感もよく、握っていて不快じゃないからずっと持ち続けられます。疲れも感じません。ワイヤレスになった事により、線の違和感もなく、とにかくストレスフリーです。良い買い物をしました。過去のレビュアーの方もクロウグリップは向かないと言っていましたが僕もそう思います。少し大きめかなと思います。○重さ マウス経歴を見ていただけると分かる様にほぼ軽量信者の私ですが、重さに関しては80〜70gが好みです。そう思うようになったのは、ZOWIE S2を握ってからです。結局軽過ぎても止め辛いというか何というか、確かに楽には楽なんですけどね。結局、握り心地と重さがいい具合にマッチしないとどこか違和感を覚える、その例がGproXです。GproXは確かに良いマウスですが、握り心地に関しては70点。もう左右対称ワイヤレスのリーサル・ウェポンとも言えるGproXがダメならエルゴノミクスデビューするしか無いと思った次第であります。重さに関しての話からは逸れてしまいましたが、このマウスは確か75g?だったと思いますが、軽過ぎず、重過ぎない絶妙な全体重量と前後重量配分。文句なしですね。○ソフトウェア 単純に私の知識不足かもしれませんが、ソフトウェア導入にやや手こずりました。ホームページからダウンロードしたらファイル開いてアプリを実行みたいな若干の手間がありました。導入してからは全く問題ありません。単純に導入の仕方が他社と比べるとちょっと手間が掛かるかなぁという程度です。以上長文になってしまいましたがこれを見た方の参考に少しでもなれば幸いです。
A**ー
まだ使い始め1日目ですが、gproやバイパーより上だと感じます。
バイパーは小さい(ボディーからのきしきし音もする)、gproはスイッチの故障があって2回買ってました。
ゴ**ト
本体は最高。ただめちゃくちゃ期待していた分、肩透かし
ゲーミングデバイス集めが趣味のFPSゴリラです。結論からまず言うと、「本体は完璧。そのままゲーミングとして使うのは信頼性の低さから使い物にならない」です。理由は、読み進めていただけると助かります。・大きさKPUより全体的に大きめです。KPU、modelOwireless、GPROXSL比較で置きました。横幅がかなり大きいため、全長はGPROXSLとさほど変わりませんがかなり大きく感じます。個人的にはKPUもっと大きくなったらなぁと思ってたから俺はこのサイズ感大歓迎・持ち方持った感じだと被せ掴みは優秀つまみ持ちは結構マウスサイズデカめなので手の大きさ次第では使いづらいかも・・・?つまみ持ちの指引いてエイムするやり方がマウスデカくてマウスのおしりが手のひらに当たるので一般的な手の大きさの方はつまみ持ちしづらいです。・クリッククリックは柔らかめ粘りがある感じその分サイドが押しやすいかなりハッキリしたクリック感左右クリックがセパレートになったので押しやすい上に遊びが無いので使いやすいです。・ソールソールはしっかり滑ってしっかり止まる素晴らしいセンサー周りのソールも追加されてる。KPUはソールじゃなくて樹脂盛り上げてたので交換出来るのは好印象e-sportstiger ICEで交換ソール出てくれると嬉しい・問題点1つ確実に言えるのはUSBレシーバーを手元に置けるように変換は欲しかったです。PC本体にUSBレシーバーを取り付けるとシグナルが弱くなるのでカウント飛びを起こします。対処法としてはバッテリーセーブをオフにすれば本体の電波が強くなりますが、従来のマウス近くにレシーバーを持ってくるスタイルでは無いので電波強度が少し弱いです。最初自分の個体だけ入ってないのかと思い、探したぐらいです。自分は余分に変換を持っていたので問題ないかもしれませんが、無い方はトラブルの潰しが効かないです。この点だけ改善すれば、良いマウスになると思います。・総評本体はビルドクオリティは高く、マウスの各部にガタツキ等はなく素晴らしい出来の一言です。ただ、やはり前記の問題が1mも離れていないPCで起きてる上に使用に問題があるトラブルなので追加で購入したり余ってる無線マウスの変換器を使うなど工夫が必要です。
ぷ**ぷ
さいこう👏
自分的には最高です。使いやすいです。満点。
I**K
KPUのワイヤレスという感じではないです
ROCCAT Kone Pure Ultra愛好者ですROCCAT Kone Pure Ultraのワイヤレス版が出たらほしい!と思い期待して購入しましたKPUよりも Kain 100 AIMO寄りだなと思いました大きく違いを感じたのはクリック感です人によって感覚は違うと思いますがKPUはハッキリとしたクリック感ですがKONE Pro Airは柔らかくもっさりとした感じAPEXで数日使いましたが、なんとなくスッキリせず現在は使っていません
名**ー
総合的に見て神マウス。ただ大きさだけが人を選ぶ
当方つまみ持ちでの使用。マウス遍歴はg502→g304→ec2→ul2→gprowl→za13→xm1→kpu→kpaだが個人的にはkpuに次いで最高評価を与えたいマウスである。kpuを使っていた人なら違和感はほぼなく使えるだろう。kpuの形状が引き継がれており独特の形状をしている為被せ持ちにはあまり適しておらず、つかみとつまみ持ち特化といえるマウスだ。軽さも70g台と軽量マウスの部類に入り、加えてワイヤレスということで取り回しはかなりいいと言えるだろう。ただやはりkpuと比較すると全体が大きくなっており手のサイズによっては扱いにくいと感じる可能性もある。自分は浅いつまみ持ちなのでセンサーとの距離感に慣れるまで少し時間がかかった。つかみ持ちならば最初から違和感なく使えるだろう。総評としてはつまみ持ち、つかみ持ちであれば確実に神マウスと呼べる完成度となっている。しかしつまみ持ちであればkpuの大きさ、センサーの位置がベスト・オブベストだと思うのでワイヤレスであるという強みを抜けばkpuに軍配が上がるのではないだろうか。kpuの形ままワイヤレスで出ねぇかな…
雑**ー
マウスの精度
有線にしないと精度が酷いKone Pure Ultraの方が精度が良いし軽いサイズ感はこっちの方が良かったけどセンサー精度を考えるとKonePureUltra使った方が良いです。FPSやってる人なら特に!!!!!ちなみに反応が遅れてます。
あ**あ
G703の軽量版に似ています
かぶせ持ち DPI1600 振り向き10センチ前後で使用 手の長さ19センチ原因は不明ですが設定のDPIより感度が高く感じました。ROCCATの専用ソフトからリフトオブディスタンスをカスタムに設定したら直りました。それ以外は形状も良く、軽く、ソールも良く滑り、ワイヤレスと価格以外非の打ち所がないです個人的には高さが足りないのか薬指の収まりが足りなくてプレイに集中しきれない部分がありました。財布と相談ですがかぶせ持ち、つかみ持ちの方にお勧めです
Trustpilot
Hace 1 día
Hace 2 semanas