⌨️ Elevate your desk game with the AL68 — where style meets supreme control!
The YUNZII AL68 is a premium 68-key mechanical keyboard crafted from anodized aluminum, featuring tri-mode wireless connectivity (Bluetooth 5.0, 2.4G, USB-C), a powerful 6000mAh battery for up to 4 days of use, and full QMK/VIA programmability. Its gasket-mounted, hot-swappable design offers a smooth, quiet typing experience enhanced by pre-lubricated switches and stabilizers. With vibrant south-facing RGB lighting and durable double-shot PBT keycaps, the AL68 is engineered for professionals and gamers seeking a customizable, stylish, and versatile keyboard that seamlessly integrates across multiple devices and platforms.
Brand | YUNZII |
Manufacturer | YUNZII |
Series | AL68 |
Package Dimensions | 35.9 x 16.7 x 5.9 cm; 1.62 kg |
Batteries | 1 AAA batteries required. (included) |
Item model number | AL68 |
Color | Silver |
Power Source | Battery Powered |
Are Batteries Included | Yes |
Lithium Battery Energy Content | 20 Watt Hours |
Lithium Battery Packaging | Batteries contained in equipment |
Number Of Lithium Ion Cells | 1 |
Item Weight | 1.62 Kilograms |
め**る
QKM/VIA対応で幅広いカスタマイズが可能
以前、キーボード入力の効率化を図ろうとして英語版HHKBに乗り換えました。ほぼ満足していたのですが、他の環境のPCを触る機会が増え、キーボード配列の違いでかなり戸惑いが出始めました。HHKBを持参することを考えていたのですが、自分が利用しているキーバインドを利用するためには、AHKの導入やキーマップ変更をPC毎に実施する必要があり、現実的ではないと感じていました。ふとしたきっかけで、キーマップやキーバインドをカスタマイズして、キーボード側で保存できる仕組み(QMK/VIA)があると知り、対応キーボードを探したところ、この製品を見つけました。結論としては、希望通りの設定がキーボード側のコンフィグだけで可能で、このキーボードを持ち運べばキー配列に困ることはなくなりました。キータッチについては、HHKBより少し軽いイメージですが、少し音が大きいです。心地の良い音ですので一人で使っている分には大きな問題にはならないです。人がたくさんいる場所で使う場合は少し気を使いそうです。アルミフレームでがっしりとしていて質感はとても良いです。バッテリーを搭載していることもあり、その分少し重たい(1Kg超え)ので、持ち運びが少し大変です。ただ、そんなことより自分に合ったキーマップとキーバインドをどこでも利用できることの方が大きなメリットなので、あまり苦にはなりません。私は有線で利用しているので特に困らないですが、無線で利用する場合は、一部キーのコンフィグが効かない機能があるようです。
て**S
コスパは良いかと
重量はかなりありますが、安定したタイピングとコトコト音だったので、値段以上の満足度です。
た**ー
ちょっと惜しいけど最高のキーボードです!
ココアクリームの方を購入しました。まずコトコト音が最高です!内部構造とアルミケースのおかげか、金属の反響音なども全くせず、深い音です。そしてアルミケースはさらさらしていて、質が高いと思います。全体的に高級感がすごいです。ノブも機能は変えられませんが、手元でボリューム調整できるのは便利です。あとキーボードとしては非常に重いです。ですが安定感が増すので持ち運ぶとかしない限りこれはメリットだと思いますキーマップの書き換えも個人的にはとても役立ちました。ただ、少し不満なのはRGBのカスタムが物足りないことです。viaでいろいろいじれるのですが、一つ一つのキーの色を変えることはできません。あと押したところから広がっていく光り方もありませんでした。もし光り方を自分で作りたいなら、おそらくファームウェアの書き換えが必要です。私にはきっと難しいです。あとRGBライトが若干暗い気がします。しかしこれらの不満な点を考慮しても、このキーボードは今まで使ってきたものの中で一番コスパと性能が良いです!
I**N
私の名機
2024年は、キーボード沼にはまった1年でした。これまで数々の名機(とはいっても上は4万円ほど)を買ってはフリマにという作業を繰り返していました。評判やネットで見た動画とは、何か違っていたというか、自分の感性に響かなかったというか(これが沼にはまっている状態)。で、年の最後にたどり着いたのがAL68でした。まずはコンパクトさがよかったので購入しました。どうせ、打鍵感がぁ、打鍵音がぁとケチが入ってフリマ行きと思っていたのですが(この感情がすでにずぶ沼)、なんと、これまでで最高の打鍵感と打鍵音。しかも自分で操作してる感のあるコンパクトさも相まって、がっつり使っています。何なら初めて付け替え用のキーキャップを注文したくらいです。深い沼に落ちそうなところを救ってくれた1台と言えるでしょう。私にとっては名機です。
み**け
とても使えたもんじゃないです
①layer切り替えキーである「TG」が機能していない。②bluetooth、2.4G接続時に「変換」が作動しない。別のキーボードをつないで確認したのでIMEの問題ではありません。③条件は不明ですが(bluetoothから有線に切り替えたときかも?)、マクロキーがリセットされる。私の場合は0から3まで設定していたはずのマクロの2と3が消失していました。ビルドクオリティは素晴らしく、打鍵感もよし、キースイッチのカスレもない。bluetoothの切り替えもスムーズ。しかし、実質的に無線は使えないので、私の用途では星すら付けられないような商品でした。
た**ま
整音キーボード
フルアルミで打鍵音打鍵感ともにハイレベルだと思います。他メーカーよりも音をはっきり出す調整のように感じます。pomステムの自己潤滑からか?打てば打つほど音が良くなってるように思います。他メーカーもpomステムスイッチ多いけど、何でだろう。ココアクリームスイッチです。技適マークですが、動画紹介でマーク確認して安心していたのですが、自分が届いた箱、説明書等に記載がなかったです。基盤にあるかと内部も見てみましたが何もなく…。調べる限り、技適認証受けてるっぽいですが、マークなくても使用して良いのか…どうなんでしょう。わからないので星3です。リニアキースイッチですが「押した」という感覚がはっきりしていて、打ちやすく感じます。※更新技適については、問題ないように対処頂きました。迅速でした、ありがとうございました。安心出来ますね!
A**ー
コトコトパチパチな打鍵感
多層なフォーム、PCプレートのおかげで底打ち音はクリーミーでコトコトな感触です。付属のミルクスイッチのおかげか、天付き音はパチパチっとCracky、Poppyな音を奏でてくれます。この2つの要素のおかげでコトコトも味わいつつパチパチっとしたフィードバックも得られて満足しています。VIAが使えるのも嬉しいです。いい買い物でした。
Trustpilot
2 weeks ago
1 month ago