⚙️ Glide into flawless performance with every drop!
SUPER LUBE PTFE配合オイル is a 7ml precision lubricant infused with PTFE, designed to provide superior friction reduction and long-lasting protection for hobby and mechanical applications. Its compact size and lightweight design make it an essential tool for professionals and enthusiasts seeking reliable, high-quality lubrication.
Product Dimensions | 19.69 x 1.59 x 7.37 cm; 17.24 g |
Item model number | 51010 |
Is Discontinued By Manufacturer | No |
Item Dimensions L x W x H | 19.7 x 1.6 x 7.4 cm |
Item Weight | 17.2 g |
Y**K
ゲーミングキーボードに使用
カチャカチャ音が収まり打鍵もややスコスコする感じで良くなった。YouTubeを参考に感覚でつけていったのでキーによって塗布量が違っていそうな気がする。どの程度の持続性があるかはわからないが、半年くらい持ちようであればキーボードの掃除がてらに塗布できると良さそう。
博**R
擦れが消えて上質な打鍵感に。
メカニカルキーボードのスイッチの静音化に使用。効果抜群でほぼ無音になりました。遊舎工房製のYushakobo Fairy Silent Linear Switchのハウジングとステムの擦れ音が気になってました。キー分解せず、また潤滑油による押下圧の変化もでず上質な打鍵感が得られました。扱いやすいよう潤滑油が1滴ずつ滴下できます。ステム1辺ずつに滴下したあと、細い筆を使って塗り広げるだけです。
T**K
確実に滑らかになる
メカニカルキーボード用のスイッチルブ用に購入。簡易ルブではありますが、確実に滑らかになり静音性が増しました。満足です。
S**Q
使いやすいけれど価格が…
メカニカルキーボードの静音目的で購入。(チェリーミックス銀軸)容量の多い方より価格が約2倍で悩みましたが、ノズルが細く使い勝手のよさげなこちらにしました。60%mini 1台で1/4位の使用と静音リングでかなり改善出来ました。でも、一番感動したのは玄関の鍵穴でした。鍵の抜き差し時の引っ掛かりがひどく新しく合鍵を作ろうかと思っていましたが、鍵に数滴つけて数回開閉したところスムーズに鍵が抜けるようになり大満足です。価格面で☆-1です。7ml で¥2,160…大量使用する方は約100mlの方をオススメします。
Z**K
注射器形状で使いやすい
キーボードの静音化に使用しました。注射器形状で使いやすかったです。効果も期待通りでカチャカチャ音が減ってコトコトに変わりました。必要があればまたリピします。
じ**す
キースイッチに
キースイッチを分解してレール部やバネに塗布すると滑らかになります。青軸のようなクリッキーなスイッチはタクタイルスイッチみたいな感触と音になると言えばその効果は伝わるでしょう。
@**I
@REMI 使わないと後悔します。。。
リニア系のメカニカルスイッチを使っていたりまたは交換するのであれば結果として使わないと後悔すると思います。スムーズ感や静音化は確実に実感できます。コスパが良くないとか価格が高いとかが先に購入時の障壁となるのであれば無理して購入しなくて良いとか思います。因みに一般的な潤滑剤系等で代用を考えの方。。。それダメなヤツです。そう遠くない将来で必ず。。。メカニカルスイッチのプラスチック部材に潤滑油が要因となる劣化が起こり必ず後悔することになります。ただこの製品はあくまでも。。。擦れ音等を消せるだけの製品なので「反響音」は消えませんので留意も必要です。反響音は隙間を徹底的に埋めないと解決しません。Youtube等ではPCB基盤の裏面に「マスキングテープを張る」とか紹介されてますがこれはガセネタ情報ではございませんがあまり効果のほどは実証もされていません。簡易版の解決方としてはマスキングテープより「布切れを敷く」の方がよっぽど効果はあります。メガネ拭きとかで使われている素材かフェルト素材を敷く方が効果は大きいです。どちらかというと。。。トップシャシーとPCB基盤の間の空間の方がより多くの反響音を生み出しておりますのでこの製品をご利用し静音化も希望するのであればその点もふまえてご対策くださいませ。
C**T
キースイッチの擦れ感が解消
赤軸キースイッチの内、打鍵時にやや部品同士が擦れる感触がする個体にルブとして使用しました。具体的には、他の方々と同じくキースイッチを分解せずに軸とハウジングの間の隙間から差し入れ、溢れたルブを綿棒で拭き取るというような方法で用いました。結果、件の擦れ感は解消され打鍵感が向上しました。それ以外の個体にも試してみましたが、個人的には打鍵感が変わるというほどの効果は実感できませんでした。打鍵音についても、なんとなく高音が抑えられているようにも感じなくもないですが、プラシーボの域を出ない気がします。結論としては、打鍵感に関してはキースイッチを分解せずともお手軽に一定の効果を期待できる製品だと思います。価格に関しては賛否両論ありそうですが、2024年7月現在は同じ製品としては比較的安価に抑えられている傾向にあります。まあ個人的にはキーボードを掃除するきっかけぐらいにはなったので良かったかな。
Trustpilot
1 month ago
2 days ago